ブログ金沢城と兼六園日記

兼六園サクラの開花状況

2025-04-02

園内では、早咲きのサクラが見頃を迎えています。

瓢池や、眺望台のコシノヒガンザクラなどがきれいです。

ソメイヨシノの見頃までは、もう少しかかりそうです。

 

 

今年の一押し、ツバキ

2025-04-02

今年は、ツバキの花がたくさん咲いています。

種類だけでなく、どの木も花数が多く、重そうなくらい花がついています。

今は華やかに咲く桜に目が行きがちですが、ちょっと小道に入ってみると、珍しいツバキに出会えるかもしれません。

 

 龍石椿

 

 琴柱椿

 

  加賀小絞り

 

 空蝉

 

 京唐子

 

 白玉吹雪

見頃を迎えた梅林

2025-03-25

今年は梅の花が咲くのにとても時間がかかりました。

例年より1か月以上遅れての開花です。

ただ、開花してからの咲き進みが早く、いつもだと早咲き、遅咲きと咲き代わっていくのですが、今年はみんな一斉に咲いたため、梅林が一層華やかです。

今年の梅林は必見ですよ。

暖かい日が続き、すぐに散ってしまうかもしれませんので、お早めに!

 

ツバキカンザクラ開花 兼六坂

2025-03-25

兼六坂でツバキカンザクラが咲き始めました。

この桜は、上坂通りからとても近くで花が楽しめるため、写真スポットとしても人気です。

観賞の際は、がけ側に近づきすぎないようご注意ください。

 

 

シュンラン開花 成巽閣前

2025-03-25

成巽閣前で、シュンランが咲き始めました。

その名の通り春の蘭。

これが咲くと、サクラの開花ももうすぐです。